分数の大きさを比べよう。今日の先生は初等部で一番年下の生徒でした!

フリースクール

初等部の授業

今日から初等部では、分数について取り組み始めました。

なんとなく分かる程度の生徒がほとんどなので、
学年は違うけどみんな一緒に勉強を進めます。

1/9、1/8、1/6、1/4、1/3、1/2

まずは、
この6つの分数を大きい順に並べることを考えてもらいました。

生徒の手元には、分数あそびのブロックを配っています。

↑こんな感じのブロックで、具体物を使って分数の大きさを比べることができます。

1/9 と 1/8はどっちが大きいか?で少し悩んでいましたが、
生徒だけで解決できていました。

ここでの生徒の発見は、
・数字が大きくなるほど、分数は小さくなる。
・切る回数が多いと、小さくなる。
です。

「数字が大きくなるほど」とは、
分母の数字が大きくなるほど、という意味が含まれています。

「切る回数」については、
発表してくれた生徒がケーキを切り分けるときをイメージして考えていたので、
このような表現になりました。
「たっくさん切ると、食べるときにケーキが小さくなっちゃう…」
と、ポツリ。
実体験だと思います(笑)

分子が1のときの大きさ比べはすぐに終わりましたが、
地味だけど大きな間違いのもとになるアレが出てきました。

・・・「分子と分母が逆だよ!」問題です。

分数は下にある数字(分母)から読み、
上にある数字(分子)は後に読みます。

これがなかなか定着しない(;’∀’)

中等部にも言い間違いや書き間違いをする生徒が数名います。
自分で気付けたらいいのですが、
指摘されて
「あぁ~~、そうだったね」
という、本人に響いていないであろう反応。

これはどうしたら定着するのでしょうか。

数をこなすしかないのでしょうか_l ̄l〇

今のところその都度訂正しています。

リトルティーチャー出現!

分子が1のときの次は、
「3/4 は、大きい順に並べた分数の列の、どこに入るでしょうか?」
をみんなで考えてもらいました。

最初の生徒の反応は、
1/2 のところ! との声や、
は?どうゆうこと? の声。

手元には分数ブロックもあるし、
私がしゃべるとほぼ答えになりそうでしたので、
6人で力を合わせて答えを出してもらいましょう(^-^;

何人かのブロックを集めて相談したり、
ブロックに書かれていた角度を使ってみたりしていました。

するとここで、急に答えが出てきました!

発言してくれたのは、初等部の中で一番年下の生徒です。
「たっくさん切ると、食べるときにケーキが小さくなっちゃう…」
と言ってた生徒。

このときも、黒板にケーキの絵を描きながら説明してくれました。

丸いケーキを 1/2 食べると、残りは 1/2
1/4 食べると、残りは 3/4
だから、 3/4 は 1/2 より大きいよ!

完璧な説明です。
何人かの生徒からは、
「おー、本当だ。」
との反応が返ってきました。

1回で理解が難しい生徒もいたけれど、
説明をしてくれた生徒に拍手です♪

本人は
「え、みんなに教えるって別に当たり前なんだけど。」
みたいななんでもない顔をしていました(笑)

普段は周りの人と言い合いになったり、
気持ちのコントロールができなくて教室の外に飛び出すこともある生徒が、
今日はリトルティーチャーになって
みんなを引っ張ってくれました。

こんな日もあるんだな~

今日もみんなありがとうございました(^-^

コメント

Verified by MonsterInsights
タイトルとURLをコピーしました