分数の表し方について考えよう!半分=1/2、半分の半分=1/4!!

フリースクール

初等部の授業

2023年10月16日(月)
今日の初等部は分数の表し方について勉強しました。

授業の最初はいつも100マスかけ算をするので、
残り時間の20分くらいでまとめました。

初等部の授業で、
分数は今まであまり触れてきませんでした。
みんながどのくらい分数を扱えるのか、私にも分かりません。

分数の大きさを比べよう。今日の先生は初等部で一番年下の生徒でした!
↑前回は、分数の大きさ比べをしたので、
今回は分数を作れるかに絞って授業スタートです!

今日はとても反応が良い

初等部はいつも元気です。
おしゃべりも多いです。
今日も相変わらず元気でしたが、私の質問への反応がいつもよりいい(笑)

黒板に定規をはりつけて、
その長さを使って1/2を作ったり
1/5を作ったりしたのですが、
黒板に書くのは生徒にやってもらいました。

多分それがみんなの反応をよくしたのかも・・・

黒板に書きたがる生徒が多い初等部です。

1/4を作る生徒が
「どうしたらいいか分からない~」
と困っていると、
ほかの生徒からヒントが飛んできます。

4つにわけるんだよ!
半分だよ!
1/2の半分だよ!!

ほぼ答えを言っていますが(笑)
知っていることを教えているときの生徒はとても嬉しそうです。
ヒントのおかげで1/4も書くことができました。

1/5、1/10もほかの生徒に作ってもらいました。

生徒からは、「半分」という言葉がたくさん出てきました。
私からは、「同じ長さに分けているね」と言いました。

最後は、
同じ大きさに分ける=等分
でまとめて授業を終わりました。

4等分、10等分・・・
次の授業でも覚えてくれてるかな~(^-^;

今日も楽しく勉強しました。
みんなありがとうございました!

コメント

Verified by MonsterInsights
タイトルとURLをコピーしました