折り紙で作ったダリア、結構きれいにできた!1色でも3色でもGOOD!

フリースクール

初等部の授業

2023年10月24日(火)
初等部は折り紙の日です。

授業の始めは毎回100マスかけ算。
早い生徒で1分30秒くらい、
遅い生徒で20分以上(^-^;

遅い生徒には、早くできる日とそうでない日の波があります。
なので、時間の計画は立てにくいです。

だから、
「〇分でこれをやる!」
「〇分までに終わらせて次に進む!」
みたいな計画はほとんど立てません。

マスダ
マスダ

これくらいまでできたらいいな~
キツキツだったら次回持ち越しにしよう~

の気持ちでいます。

折り紙はだいたい10分くらいでできるものを目安にしています。
説明や手伝いで絶対に時間がかかるので。

最近は、
説明を1回しか言わないチャレンジをしています。

めちゃくちゃ時短になっています!!
生徒にもチャレンジをしていると宣言しているので、
「あ、2回は聞いちゃだめだ。」
と言って自分で試行錯誤している姿も見られます。

ダリア

今回は、ダリアという花を作ってみました。

11月頃までが時期だそうで、
季節のお花でもやってみようかと思いました。

折り紙は3枚使います。
1枚で作れるものを選ぶことが多く、
3枚も使うダリアは豪華な作品です(笑)

3枚とも同じ折り方、
のりでくっつけて完成となるので、
1回覚えたら同じことを繰り返せばいいだけです。

言葉でこう言うと簡単そうですが、
やっぱり時間がかかりますね。

隣の友達のお手伝いをしてくれる生徒も自然と出てきます。

訳が分からなくなっておしゃべりが中心になっている生徒もいます。

まぁ、いろいろいます(^-^;

途中で角や頂点や辺など、
算数の言葉も入れつつ、
今日の授業もこれにておしまいです。

金・銀の折り紙はのりでくっつかないので、
ダリアには不向きだと分かりました~
次回から気をつけよう。

今日も楽しかったです。
みんなありがとう♪

コメント

Verified by MonsterInsights
タイトルとURLをコピーしました