シニア犬と暮らす。黒パグはもともと病気になりやすい...?我が家の場合。

ブログ

黒パグのみさこ

我が家の愛犬は、黒パグのみさこさんです。
繁殖犬としてブリーダーさんのもとで暮らしていましたが、
引退に伴い2021年2月に家族となりました。
あれから2年、2023年3月に8歳の誕生日を迎え、毎日のんびり暮らしています。

私は小さい頃から何匹か犬を飼ったことはありましたが、みさこさんは結婚後初めて飼うワンちゃんです。
毎日のお世話、体調管理、病院で治療を受けさせる、いろんなことを通して命を育て守ることの責任を感じています。

黒パグみさこさん

散歩は朝夕に30分程度、ご飯はいろいろあって今は朝昼夕寝る前の4回に分けています。
ブリーダーさんから譲り受けてすぐに、ヒート(生理)となり、それが終わってから避妊手術を受けました。

それから10種混合ワクチンを接種し、狂犬病ワクチンも次に接種しよう〜…と計画していたのですが、
みさこさんがフィラリア感染していることが分かり、獣医さんと相談した結果狂犬病ワクチンの接種は延期しています。

血液検査で、フィラリア感染の程度が「強」と出ていたため、
おそらく体内に成虫が何匹かいて、狂犬病ワクチンがその成虫たちに影響を与えて死んで血管内を流れた場合、血管を詰まらせてしまう可能性があるから…
とのことです。

フィラリア感染の治療(?)として、
フィラリア予防の注射を打って強制的にフィラリアを体外に出す、
という方法が昔はあったそうですが、死骸が血管を詰まらせる可能性があるため今はあまりやらないと聞きました。
みさこさんは、予定では最初の検査から3年後、2024年にフィラリアの再検査をします。

成虫たちが自然に死んでいくのを待ちつつ、新たな感染や卵の孵化を阻止するために、毎月ネクスガードを服用しています。
ネクスガード、めっちゃ美味しいのか、おやつやご飯と同じように飛びついて喜んで食べています笑
もともと好き嫌いがなく何でも食べるので、ついついおやつをあげたくなってしまいますが、
太りやすいのであまりあげないように気をつけています。

ご飯は「ロイヤルカナンのユリナリーs/oライト」、メインおやつは「ペティオの素材そのままさつまいも」、すごくたまーにその他おやつ、気温が高くなる季節には水分補給でたまにゼリー。

など、この2年で食べるものや量が決まりつつあります。
みさこさんは、他の犬にあまり興味がありません。
食べ物か人に興味があるようです。
パグの特性なのか、You Tubeで見るパグも犬より人に興味がある子が多いように思えます。
食べ物をくれる人のことはすぐに覚えて、より興味津々です。

これはどの犬も同じですね。

にーぶいみさこさん

譲り受けた頃より、白髪が増えたみさこさん。
楽しく長生きしようね♪

コメント

Verified by MonsterInsights
タイトルとURLをコピーしました