2022-06

フリースクール

線対称・点対称は作って考える! 四つ葉のクローバーで算数しよう~

初等部の授業 6/28(火) 初等部では、折り紙で四つ葉のクローバーを作りました。目的は、線対称と点対称を学習するためです。 と言っても、線対称・点対称をみんなで確認したのは授業開始の10分程度で、ほとんどの時間を折り紙作業に使っていました...
フリースクール

川渡りゲームは試行錯誤の連続。脳トレ問題を授業に取り入れてみた

中等部の授業 6/22(水) 中等部は生徒担当授業でした。今日の担当は中3と中1のペアでしたが、中3の生徒が欠席だったので、中1の生徒ひとりで授業をしてくれました。 遠くから見守る授業者 生徒が授業で取り上げていたのは、こちらのサイトから↓...
フリースクール

高2数学の授業、紋切り遊びに挑戦しました✂ 遊びながら楽しみながら

高等部2年の授業 6/16(木) 高等部2年では紋切り遊びをしました。 今週月曜日の高等部1年でも、生徒担当授業が終わって残り時間に紋切りで作品を作ってもらっていたので、その作品も合わせて仕上げをする計画です。 5月に初等部が作ってくれたと...
フリースクール

韓国での年齢の数え方!満年齢・数え年・年度年齢、場合によって使い分け✨

中等部の生徒担当授業 6/15(水) 中等部では、生徒担当授業でした。今日の担当は、中3生です。韓国が好きな生徒なので、授業内容も韓国関係でした(^-^ テーマは「韓国の年齢の数え方」前にちらっと聞いたことがありましたが、今日しっかり教えて...
フリースクール

ストローと毛糸だけで正八面体を作ろう ☆初等部シャボン玉遊び☆

初等部の授業 6/14(火) 初等部でシャボン玉遊びをしました。先週の火曜日、ストローと毛糸を使って正八面体を作ったので、それを使ってシャボン玉をやる約束をしていたからです。 正八面体制作中の様子は、写真を撮り忘れてしまいました…めちゃくち...
フリースクール

優しいからって甘く見るな、アンパンマンのパンチ、実は強すぎる説✊

高等部1年の担当授業 6/13(月) 高等部1年の授業で、初めて生徒担当授業を行いました。 今年の高等部1年は、中等部から上がった生徒がひとり、残りの6人は外部からの生徒なので、いろいろと気を使って生徒担当授業の話をしていませんでした。授業...
フリースクール

正八面体・・・高等部だってやってみたい・・・授業で折り紙やってみた!!

高等部2年の授業 6/9(木) 高等部2年で正多面体の数について授業をしました。前回は、多面体や正多面体とはどんなものかを確認して、折り紙で正六面体を作っています。その続きです。 前回の授業記録↓正多面体は全部でいくつある?みんなの予想はそ...
フリースクール

挑戦状😎 正八面体の展開図を見つけ出せるかな?成功したら…

初等部に挑戦状 6/9(木) 初等部に私から挑戦状を出しました。ここ最近の初等部では、図形の展開図や正八面体作りをやっていたので、みんなで協力して正八面体の展開図を見つけ出せ!という内容です。 図形の展開図や正八面体作りの授業では、写真を撮...
フリースクール

ラジャ仮説って面白い!!そんな考え方があるのか!!不思議な世界への入り口

中等部の生徒担当授業 6/8(水) 中等部で生徒担当授業がありました。今日は中2の生徒、昨年度から担当授業に挑戦しています。物知りで、賢くて、難しいことが好きな明るい生徒です。 テーマは「ラジャ仮説」 似鳥鶏さんの本に出てくるトンデモ学説と...
フリースクール

正多面体は全部でいくつある?みんなの予想はそれぞれの欲望の数かも。

高等部2年の授業 6/2(木) 高等部2年は多面体の授業でした。 最近、初等部や中等部の授業で多面体を扱っています。せっかくなので、高等部もやってみようと思い題材にしました。高等部1年はもう少しあとになってからやれたら、と考えています。 授...
Verified by MonsterInsights